こんにちは
武豊町のとみ歯科クリニックです(#^^#)
前回の記事では、インプラントの基本や、入れ歯・ブリッジとの違いをご紹介しました。
↓↓
インプラントは入れ歯・ブリッジとどう違うの??①
今回はいよいよ実際の治療について、「痛い?」「時間は?」「メンテナンスは?」といった気になる部分を中心にお話しします。
治療の流れはこういう感じです!
① 初診・カウンセリング
まずはお口の状態を確認し、レントゲンやCTなどで骨の状態をチェックします。
インプラントができるかどうかを判断し、治療の計画を立てます。
② インプラント手術(1回目)
インプラント体(チタンのネジ)をあごの骨に埋め込む処置を行います。
局所麻酔で行うので、手術中の痛みはほぼありません。
🕒 所要時間は1本で30~60分程度。
③ 治癒期間(約2~6ヶ月)
骨とインプラントがしっかり結合するまで、時間をかけて安定させます。
この間は仮歯で見た目や噛み合わせをカバーすることもできます。
④ アバットメント装着(2回目の小手術)
インプラント体と人工の歯をつなぐパーツ(アバットメント)を取り付けます。
⑤ 人工歯(上部構造)の装着
最終的なかぶせ物(セラミックなど)を装着して、治療完了です!
よくいただく質問!
1.痛みや腫れはありますか?
A. 手術後に腫れや痛みが出ることはありますが、鎮痛薬でコントロールできます。1週間程度で落ち着くことが多いです
2.費用はどれくらい?
A. 自由診療のため1本あたり30~50万円が相場です(※医院によって異なります)。
ただし、長く使えることや、周囲の歯を守れることを考えると、将来的にはコスパが良いとも言えます。
3.どれくらい持ちますか?
A. しっかりメンテナンスすれば10年以上使えます。20年以上持っている方もいます!
インプラントのメンテナンスってあるの?
実は、インプラントも天然の歯と同じようにケアが大事です。
・歯磨きは丁寧に(フロスや歯間ブラシも使う)
・定期的に歯科でチェック(3~6ヶ月に1回がおすすめ)
・歯周病(インプラント周囲炎)に要注意!
入れたままで放置すると、せっかくのインプラントがグラついたり、抜け落ちるリスクもあるので、インプラントにしても定期ケアは欠かせません。
まとめ:インプラントはこんな方におすすめ!
- 入れ歯が合わない、はずれやすい
- 健康な歯はなるべく残したい
- 食事や会話をしっかり楽しみたい
- 見た目も自然でいたい
インプラントは、見た目・噛む力・将来性に優れた選択肢の一つです。
もちろん、すべての人にとってベストとは限りませんが、興味がある方はぜひ歯科医院で相談してみてください(*^^*)