Blog矯正BLOG

インプラントは入れ歯・ブリッジとどう違うの??①

2025年9月30日

こんにちは
武豊町のとみ歯科クリニックです(#^^#)


「インプラント」って聞いたことあるけど
40代を過ぎて、歯を失ったときの選択肢としてよく聞くのが「入れ歯」「ブリッジ」「インプラント」。でも、インプラントってちょっとハードルが高そう…と思っていませんか?

実はインプラントは、見た目も噛み心地も自然で、最近では入れ歯やブリッジに代わる選択肢として人気があります。

今回はそんなインプラントについて、わかりやすくお話しします!


インプラントってどういうもの?
インプラントとは、失った歯の代わりに「人工の歯の根っこ(インプラント体)」を骨に埋め込み、その上に人工の歯(被せ物)を装着する治療法です。

構造はこんな感じ



  • 上部構造(人工歯):見える部分の“歯”。セラミックなどでできています
  • アバットメント:インプラント体と人工歯をつなぐ“ジョイント部分”
  • インプラント体(フィクスチャー):チタン製で、あごの骨に埋め込む“歯の根っこ”の役割


インプラントと入れ歯・ブリッジの違いは?

 

インプラント

入れ歯

ブリッジ

見た目

◎ 天然歯に近い

△ 外れやすい・人工感

◯ 比較的自然

噛む力

◎ 強い(天然歯に近い)

△ 弱い

◯ やや強い

周囲の歯への影響

◎ ほとんどなし

△ 支えの歯に負担

× 両隣の歯を削る

メンテナンス

◯ 定期的なケア必要

△ 外して洗う手間あり

◯ 歯磨きでOK

費用

△ 高め

◎ 保険適用

◯ 保険または自費

寿命

◎ 長持ち(10年以上も可)

△ 劣化しやすい

◯ 数年~10年程度



どんな人に向いてるの?

  • 入れ歯が合わない・ガタつく
  • 食べにくい、しゃべりにくい
  • 見た目を大切にしたい
  • 健康な歯をできるだけ削りたくない

もし当てはまることがあるなら、インプラントが良い選択肢かもしれません!
インプラントをお考えの際は当院へご相談ください(*^-^*)


次回予告:「インプラント治療の流れと、気になるポイント」

後編では、

  • 実際にどんな手順でインプラント治療が行われるのか?
  • 痛みやダウンタイムは?
  • メンテナンスや費用はどれくらい?
    など、リアルな疑問にお答えしていきます!
ページの先頭へ