Blog矯正BLOG

小児矯正について

2019年9月20日

7歳頃からが始めどき

インビザラインファーストとは

インビザラインファーストは、成長期の子供向けに設計された、取り外し可能な透明マウスピース型矯正装置です。従来のブラケット矯正と比べて、目立ちにくく、食事や歯磨き時に取り外せるため、生活習慣に支障を与えません。また、3Dテクノロジーを用いて、歯の動きを精密に予測し、最適な治療計画を立てられます。お子様の歯並びの改善を、快適にサポートします。

矯正治療はいつから始めるべき?

小児矯正は顎の骨のバランスや大きさを整える骨格矯正と、歯の位置を整える歯列矯正があります。いつ治療を始めたらいいかわからないという方は、歯科検診で歯並びを指摘された時か、奥歯の永久歯や前歯がある程度生えてきた「7~8歳頃」に一度お越しください。歯並びや顎の成長状況から、治療の適切なタイミングをお伝えします。

早期に矯正治療(1期治療)をするメリットとは?

  

インビザライン
ファーストの
特徴

透明なマウスピース型の矯正装置で
取り外しが可能だから
こんなメリットがあります

  • 治療中でも目立ちにくい

  • いつも通りの歯磨き習慣

  • 不快感が少ない

  • 治療期間を短縮できる

  • 食べ物の制限なし

  • 緊急通院が少ない

スポーツや楽器演奏もいつも通り

薄型のマウスピースを装着するだけなので、授業や習い事で楽器演奏などを行うお子さまや、スポーツをしているお子さまも装置の違和感なくご利用いただけます。

使い方は簡単だからお子さまでも
簡単に装着できる矯正装置です

アライナーの着け方

・歯で噛んで入れない。
・前歯→奥歯の順番で指ではめる。
・より適合を良くするために、必ずアライナーチューイーを全体的に噛む。

アライナーの外し方

・奥歯の口蓋側
・舌側→前歯の順番で外す。
※前歯から外すと装置に裂ける可能性があります。

※アライナーの交換タイミングは個人差があります。
※紛失時や破損時に備えて、一つ前のアライナーは保管しておいてください。

型取りが苦手なお子さまも安心

口腔内3Dスキャナー(i-tero)を導入しています

矯正治療は開始前に歯型をとる必要がありますが、従来は印象材をお口に入れて数分待つ必要があり、人によっては嘔吐反射や息苦しさを感じることがありました。
口腔内3Dスキャナーは口腔内をスキャンするだけで歯型をとることができますので、スピーディ―で不快感が少なくお子様への負担も少なく済みます。

Meritメリット
  • 歯型とりがスピーディ―で快適
  • スキャンしたらその場で歯型を確認できるので来院回数が少ない
  • スキャンしたデータをそのまま送信するので装置到着までの期間が短い
ページの先頭へ