Blog矯正BLOG

知覚過敏について

2023年10月9日

こんにちは
武豊町のとみ歯科クリニックです(#^^#)


虫歯でもないのに冷たい物や歯ブラシの毛先が当たるなどのちょっとした刺激で、歯がしみる・痛みが走る・不快感があるなんてことはありませんか?


それは、『知覚過敏』かもしれません!
甘い物や酸っぱいものが刺激となり症状を感じることもあります。

知覚過敏は、歯のエナメル質や象牙質が摩耗したり、歯茎が衰退して歯根が露出したりすることで歯がしみるなどの症状がおこります。



主な原因
①エナメル質の摩耗
過度な歯磨きや歯ぎしり、歯科治療などによって、歯のエナメル質が削られることで、歯の神経に近づいてしまい刺激に過敏に反応します。

②歯根の露出
歯茎の退縮や歯周病などによって歯根が露出してしまうと、象牙質がむき出しの状態になります。象牙質表面では歯ブラシの毛先が触れたり、温度変化などの刺激で痛みを感じることがあります。歯根面が刺激に対して過敏になることがあります。

③歯ぎしりや食いしばり
無意識のうちに食いしばりをしていたり寝ている間の歯ぎしりやを行うと、歯が少しずつ擦り減っていきます。その結果エナメル質がなくなって象牙質が露出することもあり、知覚過敏の原因となることがあります。

④歯科治療
虫歯の治療をした後、その歯に知覚過敏が起きることも時としてあります。虫歯治療は歯を削るという処置そのもので、歯の神経が痛みを感じやすくなってしまうことや、治療法によっては、かみ合わせた時に痛みを感じるようになるということもあります。しばらく経過を見て知覚過敏がなくなる場合もありますが、再治療を行うことや、神経を取り除く治療が必要になることもあります。

⑤ホワイトニング
ホワイトニング治療によって、一時的に軽度の知覚過敏が起きることがあります。家庭で行うホームホワイトニングの場合、1~2日間ホワイトニングを中断すれば症状は消え、再びホワイトニングを続けることが可能です。通常はホワイトニング治療が終了すれば知覚過敏もなくなります。


これらの原因によって、歯の表面や神経に刺激が加わることで知覚過敏が発生する可能性があります。歯の知覚過敏が続く場合は、歯科医に相談して原因を特定し、適切な治療を受けることが重要です。


歯の知覚過敏を軽減するためには、以下の対処法があります

・正しい歯磨きをする
過度に力を入れず、やさしく歯を磨くことでエナメル質の摩耗を軽減します。また、歯磨き粉は歯の知覚過敏用のものを選ぶと効果的です。歯ブラシは硬いブラシを使わず、柔らか目のブラシを使用してやさしく磨くように心掛けましょう。

・知覚過敏用の歯磨き粉を使用する
歯の知覚過敏用の歯磨き粉を使うことで、症状を和らげることができます。
知覚過敏用の歯磨き粉は、硝酸カリウム(カリウムイオン)という薬用成分が露出した象牙質をカバーし、象牙細管へ刺激が伝わらないようにし、使用を続ければ歯がしみる症状が緩和される事が期待できるのです。ただ、使用をやめれば再び歯がしみる可能性はあります。

・歯ぎしりや食いしばり対策
1日に何度も意識して日中の噛み癖、食いしばり癖に気をつけ、歯に力がかからないようにすることで知覚過敏が治ることがあります。
睡眠時の歯ぎしりは無意識下で行われるため意識して改善することが難しいです。
それを防ぐためにナイトガード(マウスピース)の着用する。

・歯科医院で診察を受ける
知覚過敏の原因が虫歯や歯周病や歯ぎしりである場合は早めに歯科医院を受診しましょう。知覚過敏の治療には個人によって異なるので歯科医院で適切な治療を受けることが大切です。



知覚過敏が気になる場合は、早めに歯科医院で受診することをおすすめします。早めに治療を始めることで、症状の改善が期待できる場合があります(^^)/

ページの先頭へ